HOME > 猫にまつわるところ行ってきました > 行ってみたかった!この看板猫がいるお店(根津)
こんにちは。スタッフの藤原です。
今回は、前から気になっていた東京都文京区の根津にある、看板猫のいる喫茶店「ル・プリーベ」に行ってきました。
世のなか、猫ブーム!ですよね。
しかし、ブームなど関係なく、猫が好きなヒトはたくさんいます。
「看板娘」ならぬ「看板猫」がドドンと当たり前のように鎮座している、昔ながらの喫茶店も、そのひとつではないでしょうか。
喫茶店に、ナチュラルに猫がいる風景、とても好きです。
窓辺は猫さんがいるだけで絵画のなかに入りこんだような気分に、季節は猫さんの大きな目に写っただけで、春夏秋冬どんな天気でさえ味わい深く、ステキになります。
そんな看板猫のいる喫茶店には、ぜひ行ってみたい!ということで、今回は根津駅近くの「ル・リーベ」を訪ねてみました。
ドアを開けると、目の前にドドーン!
サビ猫のニーナちゃんがお出迎え。
めちゃめちゃかわいいです。
ここ「ル・プリーベ」には、3匹の猫スタッフさんがいらっしゃるとか。
ニーナちゃん、ルンルンちゃん、タモンちゃんの3匹。
こんな感じで猫スタッフのお写真が飾ってました
店内を見わたすと、猫・ねこ・ネコ。
まさにネコLOVEですね。
しばらくすると、お店のマスターさんと親しそうにお話する、常連のお客さまご来店。
猫スタッフのニーナちゃん、わたしたちが店に入ったときは、チラッと顔を向けただけだったのに…カウンターに座ったその常連さんには「いらっしゃいませ~♪」と言わんばかり、体をスリスリ、しっぽをピンッとたてて、常連さんのテーブルを行ったり来たり。
すごい、この待遇の差っ!
ああ、常連さんになりたい。
猫スタッフのニーナちゃんに夢中になりながらも、やっとメニューをひらき注文。
「ご注文は、まだ?」とこちらをニラんでいます…
喫茶店のランチって、なんかいいですよね。
午後のまったりした時間。
ここ「ル・プリーベ」は、車通りもあまり多くなく、周りは静かで、店内もあまり混み合っておらず、ゆっくりできました。
ワクワクでおすすめのビーフシチューを頼みます。
おいしいー!
たらこスパゲティもおしいそう!
看板猫さん自慢なだけではなく、本格的な喫茶店。
喫茶店行くなら、おいしいお店がいいですよね。
猫スタッフがいるなら、なおのこと良し!
ちょっと肌寒い気候でしたが、喫茶店に行ったら頼みたくなるのがクリームソーダ。
このビビットなグリーンのメロンソーダはバニラアイスとの相性バツグン!
クリームソーダを飲んでいると、猫スタッフのニーナちゃんが近づいてくる。
う、うれしいー!
と、思ったのですが、ニーナちゃんの目的は、わたしのうしろにあるこのかわいらしいトビラ。
好きなときに、自由にこのかわいいトビラをくぐって猫スタッフさんが出勤・退勤をするみたい。
ニーナちゃん、退勤するみたいですね、残念。。
そう思った3分後、ニーナちゃんが再出勤してきました。
ヒトがいなくて、さびしかったのかな?
※ニーナちゃんの動きに夢中で、出退勤の決定的写真が撮れませんでした。。ぜひ、喫茶店に行った時に見てみてくださいね。
大満足で喫茶店をでました。
ふと、お店の外観を見ると、ぱっと見普通の喫茶店と思っていたのに、よく見ると猫だらけ。
看板猫がいるお店を見つけるには、外観も猫モチーフの装飾がたくさん。
外観が猫だらけ。これは、まだ知らない看板猫のいるお店を見つけるポイントなのかもしれませんね。
外観 が猫だらけなお店には、とりあえず入ってみよう!
谷根千を散歩すると、猫さんが散歩している姿もよくみかけます。
くねくねした「蛇道」、民家が軒を連ねた狭い小径、猫さん後ろ姿を何度も見かけました。
蛇道です
根津の小径
いつか入ってみたい、と思いつついつも並んでいるので通り過ぎてしまうケーキ屋さん
根津といえば、なんといっても根津神社。
とても大きな敷地に、荘厳なたたずまいの由緒正しい神社。
その参道には小さなお店がちょこちょこ並んでいます。
手作りの金太郎飴なんて、かわいすぎてつい買ってしまう。。
根津神社では、「つつじ祭り」が開催中。
約2,000株もあるつつじの株があるのだとか。
ツヅジのモコモコと山のように咲いている様子も、とてもキレイです。
このよい気候のなか、猫さんとお花たちに釣られて谷根千さんぽなんて、いかがでしょうか?
どうもありがとうございました!
■ル・プリーベ
>食べログ
東京都 台東区 谷中 1-2-16
------
■関連リンク
------
本日のおすすめ商品は、「猫専用猫のごはん台」。
高知県産のひのきを使い、人の手でひとつひとつ仕上げ、デザインにもこだわった、お猫さまにふさわしいごはん台になりました。
見た目の良さもさることながら、このごはん台の最大の特徴、それはスマホで猫さんのお食事シーンが撮れるってこと!
こんなおもしろお食事シーンが撮れます。
もちろん名入れもできますよ。
スタッフ 藤原